知り合いからG4Quicksilver800をいただく。
ありがとうございました。
早速整備!!!!
状態はほぼ初期状態のままと、とっても素性がいい感じ。
弄りがいがあるぜ・・・・・へっへっ。
でもHDを初期化後、OS9を入れようとしたら・・・・はまる!
悪戦苦闘!HDやら拡張カードを外すなどして無事終了。
それまでAGPにつけていた1.8Ghzのカードも移動。
ワトソン博士 致命的なエラー
のんびり土曜日の仕事場。
PCのラジオで録音したデータをiTuneで変換していたら。
とつぜん「ワトソン博士 致命的なエラー」と表示。
何よこれ~
検索すると有名なエラー表示なのね。
すいません。Winはほんと適当に使ってます。
でも結局わからないのね。
まあいいかあ。
さてPCではSKNetのPCカード型TV/FMキャプチャカードを使ってます。
モンスターTV Pocket V-Fってやつ。
もう新品じゃ売ってないね。
やすかったのと、ラジオを録音できるのはあまりないのよねえ。
これデータがWMAになるので、まずWindowsのiTunesで変換して
それからiTunesサーバにしているMacに持ってこなけりゃいけないのです。
変換には結構時間がかかります。めんどうくさーい。
今さらRADEON 8500
じゃんぱらで1480円で中古RADEON8500が売ってた。
今さらながらも、いいビデオカードだし、この値段ですから。
当然Windows用。
RADEON8500はMacのみでROMの書き換えが
できることは良く知られている。
書き換えについては、いろいろご意見もあるようなので
ここでは手法は紹介しません。
さてOS9で無事フラッシュ終了。Mac用に。
あれ、縦長の画面で固まる!
まずOS9標準のATI関連ドライバをはずす。
当然アクセローラ効かなくなってカクカク。
そのあとOct2002アップデータをかけると、新しい英語版ドライバが入ってOK。
CorbonLibもおなじ1.6だけど英語版に。
iPod用Appleコンポーネントケーブル到着
ヤフオクでiPod用の「Appleコンポーネントケーブル」を落札!
落札してから気付いたのだが、「コンポーネント」はRGBの3つの端子!
うちの地デジテレビは「コンポジット」じゃないとだめと気付く!
どうりで入札数が少ないと思ったんだよねえ。
でも近所のじゃんぱらで「コンポーネントーD端子のケーブル」を700円で購入!
でもなんか接続がゆるいのよねえ・・・さすがMade in China。
ま、iPod nano 4th は動画にも対応しているから、TVでも見てみたいなと。
XPostFactのトラブル
Tiger10.4.11にアップデートしたらプリンタサーバに使っていたPower Mac 7500/G4_700のOSXが起動しなくなった!
XPostFactoでOSX10.4を入れていたんだけどね・・・。
拡張しすぎて、どこが問題かワカラン。
1,980円で新品外付けDVDマルチドライブなり。
近所のPCジャンクショップをのぞいてみると、
USBとFirewire接続の外付けDVDマルチドライブ
「DVSM-34242IU2」が箱入りであった。
ドライブは日立LGの4040BだしFirewireがあれば、
起動ドライブなど、いろいろ使えるな、
しかもなんと「1,980円」だし。
ところがレジに持っていくと、
封を開けて中を確認するか?という。
え、中古じゃないの?
どうも型番が古いので、中古扱いにしたらしい。
つまりデッドストックね。
(PC関連機器にそういう呼称があるかどうかは・・・)
開けてみると、包装ビニールにくるまれピカピカ。
ラッキー!
書き込みが多少遅くても全然OK!
早速持ち帰り、動作確認、大丈夫。
Windowsで一応ファームウエアを最新に。
ver.114とする。
BUFFALO DVSM-34242IU2
LUA-TXはMacで使えるか?その2(OSX)
USB-LANアダプターの「LUA-TX」については、どうも無理っぽい、
との結論に達していたわけですが、後日、入手した中古ショップ「HARD-OFF」の1階で、
偶然「LUA2-TX」という同じBUFFALOのUSB-LANアダプターが販売されているのを発見。
こちらはジャンクではなく、それなりの値段で売られていたが(1,000円くらいだったかな)
名前からして「LUA-TX」の後継商品であることは明らか。早速ググってみると、
「USB1.1対応」と高らかに謳っているっス。
そうなると当然「LUA-TX」が「USB2.0」のわけがない・・・・。
それでも「LUA2-TX」でさらにググると、下記のサイトを発見。
https://two.wild.ne.jp/mac/mac03.html#usb
あらこのサイトは見たことがあるPower Mac7600についてのページではないの!
でもこの部分は記憶になかった。
ここでLUA2-TX」について素敵な情報が♪
“Sustainable SoftworksのUSBPegasusEthernet 1.0.4を使用することによりOSX10.3/10.4使用可能”
ということはもしや同じドライバで「LUA-TX」も使用可能かも、フフフ。
早速https://www.sustworks.com/site/news_usb_ethernet.htmlから
「USBPegasusEthernet 1.0.4」をダウンロード&インストール!
システム環境設定のネットワークを開くと、新しい「Etherアダプタ」が現れるので、
これにチェックを入れ、「今すぐ適用」を押すと、使えるようになります。
結論:USB1.1というのは気になる部分ではありますが、
「LUA-TX」はOSX10.4で使えることは使えると・・・。
さてgigabitの時代になぜこのような古いパーツに興味がでたかというと、
サーバーに使っている古いMacのPCIスロットを空けられるかも・・・と期待したから。
PowerMac7500(G4/700改)の3つのスロットは既にいっぱい。
その中の100M/LANボードをはずせれば、ビデオボードを入れられるなあ・・・・と。
はい、PCIスロットは埋めなけりゃ気が済まない性分・・・というか、さらに増やしたい。
実際、CPUをG4/700MHzくらいに換装していると、まあTigerでもなんとか動きます。
ただビデオが弱いので、ウインドウを移動すると、コマ落ち状態になりますけどね。
さて、今後どうしたもんか・・・・。
LUA-TXはMacで使えるか?その1
お昼を食べた後、ヒマだと近所のジャンクショップへ。
JR仙台駅東口は「プチアキバ」か。(それほどでもないか)
大手チェーン店の「HARD OFF仙台東口店」に行くと、1階には目もくれず、2階へ。
フロア全体がジャンクコーナーであります。
こういうところは、欲しいモノはまずない、と思うべき。
ところがある日突然掘り出しモノに出会うのであります。
まあ問題は、それらのほとんどが特に必要のないモノだということだよね。
今日の出物は「LUA-TX」BUFFALOのUSB-LANアダプタです。
USBにネットワークをつなげられるもの。10/100Mの表記はあったのでいいかなと。
例によってMacで使えるかは不明。210円(税込)なので悩まず購入。
実験室にもどり、PCIスロットのUSBカードに接続。
OSX10.4のシステムプロフィールには「LUA-TX」と表記が!
おーっ、これは期待できるか。
LANケーブルを接続して、ネットワーク設定を開けると・・・。
ダメじゃん。認識せず・・・・。
まーね。ドライバも入れてないし、しょうがないか・・・。
BUFFALOの製品ページを見ても、当然ながらドライバはWindows用のみ。
沈没か・・・素直にWinノートで・・・も使い道ないなあ・・・。
(たぶん、つづく)